home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Photo Mantan 4 / Full Tank 4 - Disc 8.iso / mac / DATA / TEXT / Mac / 冠婚葬祭 next >
Encoding:
Text File  |  1997-10-15  |  4.6 KB  |  20 lines  |  [TEXT/ttxt]

  1. 結婚報告 このたび、私どもは○○様ご夫妻のご媒酌により、○月○日に結婚式を挙げ、新たな人生の第一歩を踏み出しました。何かと至らぬ二人ではございますが、皆様のご指導とご支援を心からお願い申し上げます。
  2. *結婚報告 私ども、○○様ご夫妻のご媒酌を頂きまして、○月○日に結婚致しました。未熟な二人ではございますが、協力し合って楽しい家庭を作っていきたいと思っております。今後ともご指導を頂きたくよろしくお願い申し上げます。なお下記の住所にささやかな新居を構えました。お近くにいらした時には、ぜひお立ち寄り下さい。
  3. *結婚報告 このたび私は、○○様ご夫妻のご媒酌により、○月○日に挙式致しました。下記の住所に新居を構え、新しい生活に踏み出したところです。お近くにお越しの折りは、ぜひお立ち寄り下さい。
  4. *結婚報告 私達、結婚しました。実り多い結婚生活を過ごすべく二人で努力していくつもりです。未熟な二人ではございますが、皆様方のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
  5. *結婚報告 私たち結婚しました。二人で力を合わせて幸せな家庭を築いて行きたいと思います。下記にてささやかながら新生活を始めました。これからもよろしくお願い致します。
  6. *結婚式招待 この度、○○様のご媒酌により、○○長男○○と○○次女○○との婚約相整い、結婚式を挙げることとなりました。ご多忙中のところ甚だ恐縮ですが、何卒ご列席の栄を賜りたくお願い申し上げます。尚、挙式につづきまして披露宴を催し粗餐を差し上げたく存じますので、お含みおき下さいますよう謹んでご案内申し上げます。
  7. *結婚披露招待 このたび、○○様ご夫妻のご媒酌により、私どもは結婚式を挙げることになりました。つきましては今後とも幾久しく、ご指導ご支援を賜りたく、ご披露かたがた粗餐を差し上げたく存じます。ご多忙中のところ恐縮ですが、何卒ご臨席賜りますよう、お願い申し上げます。
  8. *結婚披露招待 このたび、私ども来る○月○日に結婚することになりました。新しい人生の出発にあたり、皆様にご挨拶を申し上げますとともにお励ましも頂きたく、左記の通りささやかなパーティーを催すことに致しました。ご多用中のところを恐縮ですが、ぜひおいで下さいますようお願い申し上げます。なお、当日は平服でおいで頂ければ幸いに存じます。
  9. *結婚披露招待 このたび、○○様のご媒酌により、○○長男○○と○○次女○○との婚約相整い、結婚式を挙げることになりました。つきましては、今後とも幾久しくご厚情を賜りたく、ご披露かたがた粗餐を差し上げたく存じますので、ご多用中のところ恐縮ではございますが、なにとぞご光臨の栄を賜りますようご案内申し上げます。
  10. *結婚披露招待 このたび、○○様ご夫妻のご媒酌により、私ども両名は挙式することとなりました。つきましては将来幾久しくご交誼ご指導を賜りたく、披露を兼ねて小宴を催したく存じます。ご多忙中まことに恐縮ではございますが、なにとぞご臨席賜りますようお願い申し上げます。
  11. *結婚披露招待 かねてお耳に達してありました私どもの結婚式を、来る○月○日に執り行うことに致しました。つきましては、心ばかりのささやかな披露の小宴を催したく存じます。ご多忙中恐縮ですが、ご出席いただきたくお願い申しあげます。なお、当日は近親とごく少数の友人だけをお招きしておりますので、平服のままおいで下さい。 *出産通知 我家に家族がふえました。○月○日誕生。元気な男の子です。どうぞよろしくお願いします。
  12. *出産通知 かねてからお心にかけていただいておりましたが、○月○日無事男児を出産致しました。きわめて安産で母子ともに元気でおりますのでご安心下さい。まずはとりあえずご通知かたがた御礼まで。
  13. *出産通知 ご心配頂きましたが、おかげさまで無事女児を出産致しました。これからわが家もにぎやかになることと思います。お近くにおいでの際は是非、お立ち寄り下さい。取り急ぎ、ご報告まで。
  14. *賀状欠礼(喪中) 亡○○の喪中につき 年頭のご挨拶を失礼させて頂きます 本年中賜りましたご厚情を深謝致しますとともに 来年もかわらぬご交誼をお願い致します
  15. *賀状欠礼(喪中) 亡○○の喪中のため新年のご挨拶をご遠慮申しあげます 皆様にはどうぞよいお年をお迎え下さい 寒さに向かう折りからご自愛のほどを念じあげます
  16. *死亡通知 父○○儀、○月○日午後○時○分、○○のため 享年○○歳にて死去致しました。ここに生前のご厚誼を感謝致しますとともに謹んでご通知申し上げます。なお、葬儀ならびに告別式は○月○日午後○時より○○寺にて執り行います。
  17. *死亡通知 母○○儀、かねてより○○にて入院加療中のところ、○○のため、○月○日午前○時○○分、享年○○歳で亡くなりました。生前のご厚誼を感謝申し上げますとともに、ここに謹んでご通知申し上げます。 なお、葬儀・告別式は○月○日午後○時より自宅にて相営みます。
  18. *法要 ○○が亡くなりましてから、早いものでもう3年が過ぎました。皆様方からは、温かいお心遣いを頂き誠にありがとうございます。今月○○日に○○にて三回忌の法要を執り行うことになりました。お食事を頂きながら故人の思い出を語りあって頂ければ幸いでございます。ご多忙中とは存じますが、ぜひご出席頂きたく、お知らせ申し上げます。
  19. *法要 先般○○の葬儀に際しましては、お忙しい中をご会葬下さいまして、誠にありがとうございました。きたる○月○日は、ちょうど七七日にあたりますので、近親者のみにて、忌明けの法要を営みたいと存じます。ご多用のこととは存じますが、ご出席いただきたくお知らせ申しあげます。
  20.